アレルギーとは、あるものに対して過敏に反応する状態で、免疫反応が関係するものをいいます。免疫とは、体を守るための防御システムで、もともと生き物が持っている自然免疫と、何らかの刺激を受けてあらたにできる獲得免疫とがあります。アレルギーについてよくわかっているのは、獲得免疫の中のIgEという抗体が関係する反応です。IgEは、細菌やウイルスに対する抗体と違って、自然界のなんでもない物質、たとえばダニや花粉や食物タンパクに対してできてしまうので、それが体内に増えると、その物質(アレルゲン)に対して敏感に反応してしまうのです。アレルギー体質はこのIgEを作りやすい体質で、遺伝的にかなり決定されています。何かのアレルゲンに対しそのIgEを持っていることを、そのアレルゲンに「感作されている」といいます。しかし感作されているイコール病気ではなく、IgEとアレルゲンが反応して初めてアレルギー症状を起こすのです。

もともとのアレルギー体質に、いろんな環境の悪化因子が作用して病気が発症する、あるいは病状が悪化するのです。体質はなかなか変えられませんが、何が悪化因子かを知って、環境を整えることでアレルギーの病気は発症を予防できたり、症状を軽くすることができるのです。

何がアレルゲンになるか、どういう反応がおこるかは、年齢によっても違うし、個人個人でも違う、環境によっても左右されます。また、どこにどんな反応がおこるかによっても病気が違ってきます。たとえば、赤ちゃんの食物アレルギーは、皮膚のバリア機能が悪い時期にアトピー性皮膚炎があると起きやすいことがわかっています。食べるものの量や火の通り方や食べる方の体調などで、反応は、ちょっとしたぶつぶつから、ショックまで幅広くさまざまで、すごく複雑です。でも、腸の中で食物アレルゲンを処理して体が受け入れる(寛容といいます)ようになると、成長とともにアレルギー反応をおこさなくなることがほとんどです。また、現在増えている花粉症は、毎年飛んでくる花粉に毎年少しずつ体内のIgEが増えていき、ある年鼻や目にアレルギー反応がおこります。鼻水、くしゃみ、目や鼻のかゆみなどで、これが花粉症です。昔は成人の発症でしたが最近は幼児での発症も増えてきました。

医療法人 創和会 かめさきこども・アレルギークリニックは豊中市(緑地公園駅近く)にある、小児科・アレルギー科の専門医です。

Copyright © KAMESAKI Kodomo・Allergy CLINIC All Rights Reserved.