食べれば寛容、皮膚からはアレルギー(1)

アレルギーの病気は、もともとアレルギーを起こしやすい体質があって、それにアレルギーを起こす物質(アレルゲン)が体内に入ってきて病気が起こるとされています。アレルギーの体質とは、アレルゲンに対しIgEという抗体を作りやすいことで、これは遺伝的に決まっています。でも遺伝因子があっても、アレルゲンを身の回りからなくす、アレルゲンが体内に入らないようにすれば、IgEは作りにくいし、アレルギー反応も起きないのです。
ですから、花粉症の人はアレルゲンである花粉を体内に入れないようにマスクやメガネをする、ダニアレルギーのある喘息の人は、掃除をして身の回りのダニを減らして発作が起こらないようにする、というのが基本です。では食物アレルギーは?当然アレルゲンである食品を食べないようにしてIgEを作らないようにする、またアレルギー症状が起こらないようにする、というのが基本です。しかし最近、食物アレルゲンは食べる事だけが問題ではないという科学的証拠が増えて来ました。
アメリカではピーナツアレルギーが多く、ピーナツを食べて起こるアナフィラキシーも多いのです。そこで、ピーナツアレルギーを予防するために、アレルギー家系で母が妊娠したら、母乳をあげる母も生まれてきた赤ちゃんも一切ピーナツを摂取しないようにしたのです。しかし、結果は、母も子もピーナツを食べていない場合でも子どものピーナツアレルギーは発症し、よく調べると、家族のピーナツ摂取が多いほど多かったのです。また、ピーナツオイルを使ってベビーマッサージをした赤ちゃんの中から多くピーナツアレルギーが発症したこともわかりました。それから、遺伝子背景が同じユダヤ民族でも、アメリカではピーナツアレルギーが多く、離乳食で初めからピーナツを与えるイスラエルではピーナツアレルギー患者が少ないことも報告されました。
どうやらピーナツは、皮膚から入ってIgE抗体を作りピーナツアレルギーとなるが、口から食べていると逆にアレルギーになりにくいという事らしいのです。もともと食物が消化管から入ると、消化機能や免疫機能が働いて免疫寛容といってアレルギーを起こさず受け入れる、ということが分かっていました。
そこで、食物アレルゲンは、口から入ると経口免疫寛容となるが、皮膚から入るとIgEを作ってアレルギーになるのではないか、という仮説が10年ほど前にイギリスのギデオン・ラックという先生から出されたのです。これは、最近のアレルギー関連のトピックスのひとつでした。(以下来月に続く)

医療法人 創和会 かめさきこども・アレルギークリニックは豊中市(緑地公園駅近く)にある、小児科・アレルギー科の専門医です。

Copyright © KAMESAKI Kodomo・Allergy CLINIC All Rights Reserved.