RSウイルスとつばめ

もう数日で6月も終わり、今年も半分終わります。早いなあ。

通常であれば、5月6月というのは子どもたちの病気が比較的少なく、外来患者さんが少ない季節なのです。しかし今年は、4月のアレルギーシーズン、新学期に向けてのアレルギー検査・説明・書類書きなどで忙しい時期を過ぎても、発熱を伴う風邪が多く続いています。ひとつは、RSウイルス感染症の急速な拡大です。RSウイルスは、本来秋から冬にかけて、寒い時期に流行するものです。しかし昨年は、コロナ感染防止から、多くの子どもたちの休園・休校があり、うがい手洗いマスクの感染防止対策を徹底したせいで、RSウイルスの流行がなく、同じくインフルエンザもほとんどありませんでした。いかにウイルスは人を伝播して生き延びているかということがよくわかります。

そして、今年の春になって九州からRS感染が広がり始め、大阪でも3月から増えて、乳児を中心に入院するような患者さんが増えてきました。今月も、保育園幼稚園で発熱・咳が続くお子さんが増えています。みながRSウイルスではないのですが、クラスの3/4が休んでいる、なんてよく聞きました。また、兄姉からうつって、おうちにいる赤ちゃんが感染してひどくなることもあります。先週は8人入院し、5人がRSでした。もうそろそろ減ってほしいなあ。

新型コロナを警戒して発熱外来もしていましたが、今のところコロナの感染は1例もないので、一般隔離対策でやっています。

通勤途中の民家の軒下につばめが巣をつくっていました。小さい顔が見え始め、そのうち大きな口で餌をねだる子つばめが3羽。大きくなるのを楽しみに毎朝見ていましたが、先週突然姿が消えました。巣立ったのですね。そういう季節です。

医療法人 創和会 かめさきこども・アレルギークリニックは豊中市(緑地公園駅近く)にある、小児科・アレルギー科の専門医です。

Copyright © KAMESAKI Kodomo・Allergy CLINIC All Rights Reserved.