今月の独り言
2学期とコロナ感染増加に憂う
8月も終わります。月半ばの雨続きが終わったと思ったら、すごい残暑です。
豊中市は学校の2学期が始まりました。吹田市は1週間始業式延期で9月からになりました。自治体で対応が違うのもコロナ対策で一貫した学校対策が国から出されていないからです。
コロナ感染は、デルタ株の置き換わりで、明らかにフェーズが変わりました。この春までは、子どもの感染はほとんどなく、お父さんが感染しても家庭の子どもたちには感染なし、というケースがほとんどでしたが、最近では感染力が3倍以上になったそうで、子どもの集団での発生が増え、子どもから家庭で親に感染することも報告されています。子どもが重症化しにくく、無症状が多いというのは変わらないのですが、集団生活をする子どもたちの生活の場でいかに感染を抑えるかが問題になります。去年の春のように根拠のない全国学校一斉休校は不要で、子どもたちの学校が閉ざされることによる心の問題、学びの場が奪われることもよくないことです。現場の学校の先生方は本当に大変だと思います。
今大阪の医療状況はすでに崩壊に入っており、重症患者の入院が断られ続けています。これだけの人数が毎日感染すれば当然入院も宿泊施設もたりないわけで、若年層でも、重症化する人は当然増えてきます。開業の内科の先生でコロナ患者の往診をしていらっしゃる方もいて、本当に大変だと思います。感染防護体制での診療は疲労度が倍増なのです。若い人へのワクチン接種を早く進めてほしいです。
当科では区切った発熱外来時間帯は決めていませんが、熱のある患者さんは別室に待機してもらっています。まあ風邪がほとんどなのですが、近隣の保育園でも感染があったようなので、皆さん、要注意です。