今月の独り言
4月のシャーロックホームズ
4月は新年度、保育園・幼稚園に行き始める子どもたちが多く、いろんな病気にかかって受診されます。特に0~3歳児で、初めて集団生活に入ると、流行している感染症を次々にもらうんですね。1-2週間で鼻水がでて、1か月以内に熱が出る、というのが私の見立てです。でも、感染症といったって、普通の風邪―上気道炎がほとんどです。1~3日の発熱と鼻水・咳ですが元気です。ウイルス性の胃腸炎も流行っていますが、軽く、熱は1日のみ、半日吐いてあとは下痢が数日。でも吐き気が止まれば割と元気です。いずれもウイルス増殖がおさまるのを待つしかありません。昔は本当に重症になるあるいは合併症の多いウイルス疾患、麻疹・風疹・水痘・おたふくかぜで小児科は大変でしたが、今は予防接種のおかげでほんとに見なくなりました。
少し前までは、インフルエンザ、新型コロナも流行していましたが、最近は少なくなっています。溶連菌は相変わらず流行中です。溶連菌は咽頭発赤が強く熱が続き、検査で出れば、細菌なので抗生剤という治療法があります。疑って検査することが重要です。先日高熱が4日続くと受診された子、二日目に他の小児科で検査しインフル・コロナ陰性と言われましたが、それではなんだ、とは言われていない。のどを見たら真っ赤で扁桃炎で、溶連菌を疑う所見。検査ですぐ陽性。二日前、のど赤いっていわれませんでした?と聞くとのどを診てもらってないと。私びっくり。熱の出ている子どもののどを診ない小児科医なんているの???二日前でものどを診たら、インフルコロナなんかより溶連菌の検査で診断がついたかもしれない。
咳をしているのに聴診しない、という医者もいるみたいで。耳鼻科の先生がときどき聴診せず処方した薬を見たら喘息の薬ということがあります。いやいや、聴診で喘鳴なければ喘息わからんやろ、と思いますが、耳鼻科だから聴診しなくても文句はいえない。ちゃんと聴診してくれる耳鼻科の先生もいますけど少数派。
小児科でも、熱もなく、腹痛だけとか便秘とか、そういうときは私ものどを診ないことありますけど、熱と呼吸器症状あれば、のど診て聴診は必須です。というかそうしないと診断できないです。
熱も、何度くらいの熱が、一日でどう変動してどのくらい続いているか、それによって疑う疾患が違います。溶連菌とインフルエンザの熱の経過は違うのです。アデノウイルスも特徴的な、朝下がり夜40度になる、みたいなギザギザの熱が続きます。受診の際は、熱の記録を熱型表にしてお持ちください。私は熱型表を前において、親御さんに症状を聞いて、だいたいの検討をつけて診察をし、検査をします。毎日シャーロックホームズみたいですよ。
さあ、これで連休になって、また感染症が増えるのか、どうでしょうか。