5月の外来

一般小児科外来はまだ発熱が多いです。熱が続いたり高熱だと、溶連菌感染だったりしますが、普通のかぜ(上気道炎)も多いです。小さい子では、保育園でRS ウイルス感染や手足口病も流行っています。

それから、あいかわらず、喘息の診断をせず普通の小児科で短期のステロイド吸入や服用を繰り返されている子もいますね。また、喘息でこちらで長期管理している子が、咳が1か月続いて、見ると他院でメジコンを毎週出されている。聴診で痰の音がしていて、気管支拡張剤を吸入するとクリアになります。おーーーい、気管支喘息の子に咳止め出すなあ(メジコンとかアスベリンとかアストミンとか)。呼吸抑制もくるし、痰がつまるんだよう。喘息のガイドライン(教科書)に禁忌と書いてあるんだよう。・・・・いくら言っても他から注意されるとか自分で勉強するとかしないと知らないものはしょうがないですね。患者さんが迷惑こうむっていますけど。

暑くなってきて、汗や暑さで皮膚がかゆくなることが増えてきました。でもアトピー性皮膚炎でも日頃からプロアクティブ療法や、モイゼルト・コレクチムを使っていい皮膚にコントロールしておくと、そんなに悪化しないです。汗をまめに拭いて、シャワーをするとあせももできないし、ちょっと赤くてかゆくても、1~2回ステロイドを塗るだけでよくなってしまいます。

気管支喘息もアトピー性皮膚炎も、気道や皮膚が過敏で炎症が続くことが悪化の原因です。どちらも悪化因子を除きながら、喘息は長期管理薬で発作がないように飲み薬や吸入薬でコントロールし、アトピー性皮膚炎も、皮膚状態を湿疹やかゆみがないように外用薬や保湿剤でコントロールする。子どもの気管支喘息やアトピー性皮膚炎は、そうしながら治っていくのです。年長児や成人の場合は治るのは難しいけど。

こういうことを毎日患者さんにくりかえしお話ししています。

追記:5月31日の一般外来は、発熱患者15名。そのうち溶連菌が7名。手足口病とアデノウイルスとRS ウイルスが各1名ずつでした。まだまだ多いぞ、溶連菌!!

医療法人 創和会 かめさきこども・アレルギークリニックは豊中市(緑地公園駅近く)にある、小児科・アレルギー科の専門医です。

Copyright © KAMESAKI Kodomo・Allergy CLINIC All Rights Reserved.