肌荒れと体調を崩す

受診された患者さんに「どうされました?」と聞くと、よく返ってくるのが、「肌荒れがあって・・・」と「体調を崩しまして・・・」という文言です。

「肌荒れ」とは、国語辞典で見ると、{肌が荒れること、皮膚がかさかさになること}とあります。医者の感覚では、“乾燥肌”という受け取りをします。でも、どこですか?とその場所を診ると、湿疹だったり、とびひだったり、治療の必要な“皮膚の病気”のことが多いのです。それはそうでしょう、困って、なにか治療を求めて受診されているのですから。かゆみも痛みもないただの乾燥だったら、保湿クリーム塗って様子見、となりますよね。ですから患者さんのいう「肌荒れ」というのは、何らかの皮膚トラブル、ととらえたほうがよさそうです。よく「ぶつぶつができて・・・」というのもありますが、さあ、このぶつぶつが、湿疹なのか、発疹なのか、じんましんなのかは診ないとわからないし、どれかによって対応が異なります。ときどき診断のつかないぶつぶつで、皮膚科に紹介することもあります。

「体調を崩す」は、国語辞典では{体の調子を良好に維持できていない状態}とあり、まあその通りですよね。患者さんはそれで困って受診されてるのですが、医者の側としては、何がどう不調なのかを言ってもらわないと、診察もできません。それで、どこがどう悪いのですか?と尋ねることになります。足のここがいたい、とかおなかが痛くて下痢をしている、というようなことは初めからおっしゃることが多いのですが、なんとなく頭が重くて、とか最近食欲がなくて、とかあまり眠れなくて、という体調の崩し方だと、高血圧から脳腫瘍から胃潰瘍からうつ病まで、いろんな病気が考えられます。内科の先生は大変だなあ。実は小児科医は、子どもの体調が悪いのを親が見て連れてくるので、初めから「熱が出て・・」とか「咳がひどくて」とか、「下痢が続いて」とか具体的な症状を言ってもらえることが多いのでその分楽です。それと開業医で診る子どもの病気はかたよっていて、大半は感染症かアレルギーです。先天性の病気は早くにわかって専門病院で検査・治療を受けていることが多いし、悪性疾患や膠原病も開業医に最初に受診することもあるかもしれないけれど、ごくまれで、経過をみて診断がつかなければ病院に精査をお願いし、自分で診断・治療することはめったにありません。

その感染症・呼吸器領域では最近、いろんな病気がいっぺんに流行中です。溶連菌、インフルエンザ、マイコプラズマ、その他名前のつかない感染症。たくさんの患者さんの熱型表を見て、症状を聞き、診察して、必要な検査をそれぞれに選択して診断をしていきます。診断がつけば治療を行うか病気の経過をお話しするし、診断がつかなくても、どういう状態になるまで何に気をつけるかをお話しし、よくなるまで何回も診ます。何にせよ、ひとりひとりよくなると、ほんとにうれしいです。

医療法人 創和会 かめさきこども・アレルギークリニックは豊中市(緑地公園駅近く)にある、小児科・アレルギー科の専門医です。

Copyright © KAMESAKI Kodomo・Allergy CLINIC All Rights Reserved.