今月の独り言
赤ちゃんの湿疹は早く治す!
湿疹とは皮膚の炎症なので、炎症を抑える薬を塗ってよくする、それは病因と治療という意味で医学的に正しい治療なのです。大人の湿疹には適切なステロイド軟膏が処方され、短期で治っていきます。しかし長い間、赤ちゃんの湿疹は、「乳児湿疹」という名前で、赤ちゃんだからできる湿疹なので時期が来れば治る、とステロイドの塗り薬が治療に使われませんでした。ワセリンだけ塗って、よくなる赤ちゃんはいいのですが、どんどん湿疹が悪化し、赤ちゃんは掻きまくり、全身真っ赤になって汁も出て、痒みで眠れないという状態になって、6~12か月で入院になる赤ちゃんを、10年以上前病院にいたころたくさん担当しました。入院してしっかり薬を塗ったら皮膚はよくなるのですが、検査では卵乳小麦などいろんな食品にIgE抗体(アレルギーの抗体)をもっていて、離乳食は卵乳小麦除去で長らく食べられない、といことがよくありました。
先日17歳の高校生が受診され、お母さん曰く、小さいころ乳児湿疹で、大きくなったら治りますよと言われましたが、治りませんでしたねえと。もちろんこれはアトピー性皮膚炎で、今も、肘、膝、首元には湿疹があり、何より長年患ってきた証拠に湿疹の痕が残っています。
最近では、乳児であっても湿疹は積極的に治す、ということになっています。2か月以上痒みのある湿疹が続くとアトピー性皮膚炎と診断されます。アトピー性皮膚炎があると、そのあと喘息になるリスクは2~3倍、食物アレルギーは6倍にもなるのです。確かに湿疹の程度は、小学生くらいになると軽くはなります。今でも、自然に治るからステロイドなんか使わずがんばれ頑張れと患者さんを励まし続けるのが医者の仕事だと思っている小児科医がいます。しかし乳児期からの湿疹を放置すると以下のことが問題になります。(1)慢性の炎症により、皮膚はごわごわし(苔癬化といいます)、湿疹や掻き傷のあとが皮膚に残ります。こういう皮膚をもって思春期を迎える子どもたちの気持ちをどうしたらいいでしょう。(2)これははっきり証明されているのですが、湿疹があると皮膚のバリア機能が低下して、身の回りにあるいろんなアレルゲン(食物も環境物質も)が皮膚から入ってIgE 抗体を作ってしまいます(これを感作といいます)。感作されたからといって卵や乳を食べられないわけではないのですが、アレルギー反応がでるかもしれないので、やめときましょう、といわれて食べないでいるとそのうち本当の食物アレルギーになっていきます。ですから学会は最近、乳児でもしっかり皮膚をよくして、逆に卵も乳も早くから与えようと提言を出しています。20年前とはまったく違ってきているのです。(3)湿疹が続くと痒みが持続し、不愉快です。夜寝ると温まって痒みが増し、ぐっすり眠れず、朝もすっきり起きず日中も眠くて不機嫌で、遊びにも集中できません。皮膚をよくせずに何年も湿疹を持っていると、子どもの成長に及ぼす影響は量りしれません。子どもは夜中ぐっすり寝て、昼間はしっかり遊んで楽しく過ごしていろんなことに興味を持つのです。たかが皮膚のかゆみで、貴重な子どもの時間を無駄にしていいのでしょうか。
最近は2~3か月から赤ちゃんの湿疹を早く治すと、アトピー性皮膚炎にならずに、食物アレルギーにもならずに普通に育っていくことが多いです。20年前とはずいぶん変わりました。赤ちゃんとご家族には楽しく機嫌よく暮らしてほしいです。
インフルエンザ大流行
今年はなんて寒いんでしょう!
年明けの寒さと学校・幼稚園・保育所の始まりからあっという間にインフルエンザが流行してしまいました。例年であれば12月から1月にまずインフルエンザA型がじわじわと流行り始め、ピークを越えたころ、2月から3月にB型が流行します。AとBでは症状や熱の出方も違うし、薬の効き方も違うことがあります。今年はそれが早くから始まり、現在はA型もB型も同時に流行しているのです。厚労省の発表によれば毎週患者は増加の一方で、今年はもう200万人を超えているそうです。
当科でも、先週月曜日午前の外来の発熱で検査した14名中13名がインフル陽性でした。ぐったりしてる子も元気な子もいますが、今のところ通常のインフルエンザの症状で、最も怖い合併症の脳炎や肺炎はありません。しかし先週から今週にかけて、豊中市や吹田市の小中学校・幼稚園の学級閉鎖は増えています。警戒警報!というところ。
インフルエンザウイルスはかかっている人の鼻水や唾液や口腔内、いわゆる呼吸器のなかにうじゃうじゃいるので、感染しやすいのです。でも同じクラスの子や家庭内で家族がインフルエンザになっても、早くに隔離し、周りがうがい、手洗い、マスクをすることで予防も可能です。今からワクチンは間に合いませんので、みんなで防衛に努めましょう。
さて今年もアレルギー教室をいたします。2月8日木曜はアトピー教室です。いつも診察室では聞けないことや疑問に思うことを医者や看護師を独占して、エンドレスでお話ししましょう!小さいお子さんの保育もします。まだ空きがありますので、お問い合わせください。
インフルエンザに負けず、今年も頑張りましょう。
2017年の終わり
今年も押し迫りました。
昨日、今年の診療を終了しました。RS感染で熱が続いていた子や、ゼイゼイが続いていた子もいましたが、なんとか入院になることもなくすみました。インフルエンザも局地的に発生していますが、大流行になるのは年明けと思われます。
今年は公私ともに節目の年でした。何年ぶりかにアレルギー教室を再開しました。以前は全部自分で決めてスライド作って企画してスタッフを指導して、となかなか大変でした。今回は、中津病院で患者さんの指導や教室や、また自治体のアレルギー相談もしている海老島先生が中心になって企画してくれ、PAE(小児科アレルギーエデュケーター)の看護師も今年から来てくれたのでずいぶん助かりました。患者さんのお母さんたちがたくさん参加してくれて、いろんな質問が出て、アレルギーの病気について正しい知識を持って治療・生活改善をする、という教室の目的が達成できたかなと思ってます。
開業当時から診察室の机の上にいた小さなぬいぐるみのカエルちゃんがしばらく行方不明で心配してて、このHPにも「捜してます」の掲示を出したのですが、クリスマスの朝に帰ってきました。誰かにくっついていって、森川薬局でしばらくお世話になっていたようです。帰ってきてほっ!
当クリニックの玩具や絵本・本はすべて私が選んだものです。子どもたちが喜んでくれて夢中になれるものをいつも探しています。最近は家の片付けをしたら、息子の小さいころのおもちゃがいろいろ出てきたのでクリニックに持ってきました。恐竜の好きな子、ミニカーが好きな子、ぬいぐるみのワニやペンギンやカメを抱きしめて診察室に入ってくる子、いろいろですが皆がクリニック内で楽しく過ごしてくれるのがうれしいです。
また来年もよろしく。子どもたちとご家族のお役にたつべく、スタッフ一同、がんばります!!