ペクチンアレルギー

今年の2月は寒かったり春のように暖かかったり、季節の変化が激しいですね。

ウイルスの流行は、本来は気温によって変化するものでした。例えばインフルエンザウイルスは低温・乾燥で増殖しやすいので、寒くなってくると流行が始まり、春には終息する。手足口病やアデノウイルスは逆に夏の感染症のイメージでした。そしてある程度流行すると抗体保有者が増えて、次の感染を集団的に予防できると。しかし2020年からコロナの感染で人々が引きこもるようになり、自然な季節の変化によるウイルスの増減がなくなり、病気の流行がなくなり、抗体もできなくなり、その反動で翌年は大流行になったりともうめちゃくちゃ。まったく予想がつかなくなりました。

この2月はインフルエンザBが流行中で、溶連菌もまた増えています。ウイルスと違って抗体ができないので、溶連菌の感染を繰り返す人も多くなっています。実際の現場では、患者さんの症状と熱型と診察所見で、必要な検査をして診断をつけていきます。まあ、なんの検査もしないような診療所もあるみたいですが、私は医者として自分が納得して患者さんに説明して安心してほしいので、検査をして処方をします。もし診断されなくて放っておいても、インフルエンザもコロナもアデノも溶連菌も、ひどい合併症になる確率は少ないのですが、インフルや溶連菌は薬があるし、アデノやコロナも病気の見通しを話すと患者さんも安心するかなあと思います。幸い今のところ、入院を勧めるような患者さんはほとんどなくすんでいます。

先日、紹介で来た10歳の男の子、もともとカシューナッツのアレルギーがあるのですが、お菓子と金柑を食べてアナフィラキシーになりました。お菓子にカシューナッツが混じっていたのかと考えましたが、文献を調べると、カシューナッツアレルギーにペクチンアレルギーが合併することがあると報告がありました。ペクチンとは、植物に含まれる多糖体で、かんきつ類やリンゴの皮の内側にありますが、ジャムやスムージーなどとろみをつけるのに使われています。血液検査では検査項目がありません。そこで、プリックTOプリックテストといって、怪しい物質そのものを皮膚にのせてひっかいて反応を見る検査をすると、金柑の皮の内側の部分と、市販のペクチンの粉を溶かしたもので強陽性が出て、ペクチンアレルギーが診断できました。最近は、変わった食物アレルギーが増えています。やれやれ、わかってよかった。

3月は、この春はどうなりますか。暖かくなり、花々も咲き、日差しも降り注いで、心が晴れるといいなあ。

ノーサイド

今年は元日から能登半島大地震、続けて悲惨な航空機事故と続き、なんと不穏な幕開けとなりました。能天気に新年おめでとー、と言えなくなったので、リセット、明るく、という年ではなくなりました。

診療が始まりましたが、アデノ・溶連菌はなりをひそめ、ウイルス性胃腸炎が増え、インフルエンザもB型で学級閉鎖が増えてきました。どれも重症にはならず、診断さえちゃんとすれば薬と経過の説明をして数日でよくなります。コロナもぱらぱらありますが、特徴がなく発熱も軽く1~2日なので検査せず終わっているものがあるかと思います。

14日の日曜日には、花園ラグビー場にリーグワンの試合を見に行きました。花園近鉄ライナーズがトヨタヴェルブリッツを迎えての試合。競技場で実際に生で見ると迫力が違います。全体を見渡せるので、攻撃の変化やスピードがよくわかるし、モールから出たボールがどう運ばれるか見えるし、スクラムの時の声も聞こえて、とても楽しい時間でした。その前後から、松任谷由実の「ノーサイド」を聞いて歌っています。昔から好きな歌でした。ラガーマンの恋人の最終の試合を見守る女子の目線で歌われていますが、試合が終わったノーサイドの風景を見事に表現していて、ユーミンすごい。私も学生時代彼氏がラグビー部だったので、いやほんとよくわかる。「人々がみんな立ち去っても私ここにいるわ」

私の患者さんにも今度高校生になる、ラグビー選手、アメフト選手がいます。怪我しないようにして頑張ってほしいです。

今年もどうぞよろしく。

2023年終わり

今年の診療も無事12月28日で終了しました。

本当に大変な1年でした。9月まではしなければいけない外来コマ数が多く平日休みがなかったので体力的に大変でした。春から、コロナ、RSウイルス、アデノ、溶連菌、そのあとはインフルエンザも増えて、いっぺんに季節関連なく流行が続いたので、患者さんを診て、何を検査して何を処方するか、どう診断するか、ずっとアタマも使い続ける気力も大変な診療でした。年末には、元気だけど咳とゼイゼイが続く子が何人かいて、喘息の治療が効きません。かといって入院するほどの重症感もないのです。なんか変なウイルス感染による気管支炎と考えてますが、病院にいたらできる画像検査とか特殊検体検査とかできないので不甲斐ないことです。最終日までフォローしましたが年明けよくなってるといいなあ。

でもいつも力をくれるのは患者さんである子どもたちと、ご両親です。子どもたちはお気に入りのおもちゃやぬいぐるみを私に見せてくれて、いろんなお話をしてくれます。ありがとうね。ご両親も、長く通院して病気の理解が進むと、診察時に適切な病状の表現をして適切な処置をしてくれているので、なんか一体感を感じてうれしくなります。慢性疾患であるぜんそくやアトピー性皮膚炎や食物アレルギーは長いおつきあいになるし、日々の生活にかかわるので大変だけど、来年も患者さんと家族のお力になれるようにがんばろうと思います。安西先生とふたり体制になり、時間的余裕ができました。より多くの患者さんにお会いできるし、ゆっくりお話しできると思います。

来年も皆様にとりよいお年になりますように。

医療法人 創和会 かめさきこども・アレルギークリニックは豊中市(緑地公園駅近く)にある、小児科・アレルギー科の専門医です。

Copyright © KAMESAKI Kodomo・Allergy CLINIC All Rights Reserved.