アトピーが先か食物アレルギーが先か

春になりました。やっと暖かくなり、桜の開花も間近いようです。
クリニックは毎年の一番忙しいシーズンに入っています。入園、入学、卒業、転居・・・いろんな出会いもありお別れもあり、依頼される書類も多く、アレルギー診療を卒業していく子どもたちもいます。
もともとアレルギーってなんでしょう。IgEを介するアレルギーの病気はいろいろありますが、そもそもIgEを作りやすい体質は遺伝的なものがほとんどなので、そういう持って生まれたアレルギー体質は変わることはありません。ただ、アレルギー体質があっても、アレルギーの病気があるかどうかはまた別ですし、IgEが多くなってくるか、病気を発症するかどうかというのは、環境要因が大きいので、アレルギー専門の医者の仕事は、病気の治療のみならず、アレルゲンの特定、生活の指導が重要になってくるのです。
たとえば、生後3-6か月くらいで湿疹・かゆみが増えてくる赤ちゃんは多く、いわゆるアトピー性皮膚炎の発症なのですが、検査をすると卵、牛乳、小麦のIgEが高いということがよくあります。昔は小児科医は、食物アレルギーがあって皮膚炎が起こるのだと考え、いろんな食物制限をしたものですが、最近はずいぶんいろんなことがわかって考え方が変わってきました。皮膚の湿疹や傷や乾燥があると皮膚のバリア機能が低下していて、それからいろんなものが体内に入ってくることでIgEが上がるということです。つまり、皮膚炎が先で食物アレルギーは原因でなく結果かもしれない。アトピー性皮膚炎の程度を示すTARCという検査をしてみるとよくわかります。発症1-2か月の湿疹の赤ちゃんでは、TARCは高く、皮膚のバリアが壊れて湿疹ができているのですが、まだ食物のアレルギーはほとんどありません。そこでステロイド外用薬で短期集中で皮膚症状を改善すると、皮膚は治ってしまい、食物アレルギーはほとんど進まずに終わってしまうのです。最近は、ステロイドがこわいというお母さんは減って、とにかくかゆくて眠れない機嫌の悪い赤ちゃんが心配でなんとかしたいという熱心なお母さんが増え、指導の通りステロイドを塗ってもらうと短期間で皮膚がよくなり赤ちゃんの機嫌がよくなるので安心してもらえます。
なんでもなく早くに治ってしまう病気なのに、こじれて悩んでしまう親子が減ってくることを願っています。

シーザーサラダって知ってる?

今シーザーサラダがマイブームです。昔からあったけど、あまりおいしいと思わなかったのが、20年前アメリカにいたころ食べたシーザーサラダがおいしくてびっくりしました。何がちがうって、レタスとドレッシングがちがっていたのですね。シーザーサラダの葉っぱは、ロメインレタスといって、まっすぐでしゃきっとしたレタス。そのころの日本では手に入らなくて、柔らかいレタスでは濃厚なドレッシングにまけるのです。アメリカではロメインレタスを買ってドレッシングも作ってよく食べていましたが、帰国してからはレタスがないので忘れていました。
ところが最近通勤途上の百貨店の野菜売り場でロメインレタスをみつけました。しかも100円!ドレッシングはにんにくとアンチョビがポイントですが、結構市販のシーザーサラダドレッシングでいけました。その代り、クルトンを手作りにしました。食パンをサイコロ状に切ってフライパンでバターでいためるとかりかりに香ばしくなっておいしい。ベーコンも細く刻んでカリカリにいためる。
ざっくり切ったロメインレタスにクルトンとベーコンをちらし、ドレッシングをかけて、パルメザンチーズをふり、最後に温泉卵をおとして混ぜるとできあがり。カロリー高いですが、ワインによくあうし、息子も気に入って、週2回くらい作ってます。卵と乳のアレルギーのある方にはごめんなさい。(じゃこと海藻サラダもおいしいのですが)
春にむけて今度は旬のものを使っておいしいものづくりをしたいと思ってます。

新年の岡山同窓会

先日、岡山で、私が医師の研修を受けた国立岡山病院小児医療センターの同窓会がありました。医学部を卒業すると研修医となって、病院でいわゆる修行をして、一人前の医師になっていくわけですが、私が医学部を卒業した30年前は、ふつう、希望する科(内科とか外科とか)を決めて、卒業した大学のその科に入って、教授のいうままあちこち病院に赴任して研修するのが一般的でした。現在は研修システムが変わって、いろんな病院のさまざまな研修プログラムを自分で選択できるのですが、昔は大学に関係なく一般病院の研修に入るというのは少数だったのですね。私が地元熊本大学に残らず岡山に行ったのは、小児科医になるために早くいろんな勉強をしたかったのと、地元では開業している父とすでに大学の小児科にいる兄がいたので、熊本を離れたかったのです。
当時国立岡山病院は、山内逸郎先生という日本の新生児・未熟児医療の草分けである素晴らしい先生がいて、日本全国から勉強をしたい若い熱い医師たちが集まっていました。私はとくに新生児医療を目指していたわけではないけど、当時の国立岡山病院には大学にはない自由な雰囲気があふれていて、たくさんの患者さんたちに勉強させてもらえて、厳しかったけど本当に楽しい研修生活で、私の小児科医としての原点はここにあると思います。学閥もなくみな今でもつながりがあり、山内先生は引退後病気で亡くなったのですが、弟子たちがいまも何年かごとに同窓会を開いています。
今回参加すると、先輩たちのなかで、5人も教授になっており、皆それぞれ日本全国各地で活躍中でした。山内先生の一番弟子で小児外科医A先生は昔から元気で熱血漢でしたが、大学の教授、国立病院院長を引退して70過ぎてもなお元気で、いまでも5mmの血管をつないで手術をしてるぞ、と意気揚々でした。ほんとにいい先輩、いい同胞、いろんな方々に助けられて医者になってこれたと思います。患者さんに向き合う姿勢、思い、心のかけかた、大切なものを学んだ岡山での研修医生活は、おしゃれもデートもなかったけれど楽しい充実した青春でした。

医療法人 創和会 かめさきこども・アレルギークリニックは豊中市(緑地公園駅近く)にある、小児科・アレルギー科の専門医です。

Copyright © KAMESAKI Kodomo・Allergy CLINIC All Rights Reserved.